【GGRブラウンバックランチセミナー】ハイジャックされたヨーロッパ...
2025年1月8日、グローバル・ガバナンス研究センター(GGR)は、「ハイジャックされたヨーロッパ -ナショナリストの政治家はいかにして市民からEUを奪ったか、そしてどうすれば市民の手にEUを取り戻すことができるか?」と題して、第35回ブラウンバッグランチセミナーを開催しました。フランス・パリのHEC経営大学院(École des hautes études commerciales de...
View Articleミャンマーの人たちが望む平和に向けて
ミャンマーの人たちが望む平和に向けて 聞き手・著者:チョン・ミンヒ (一橋大学大学院法学研究科博士後期課程) 2025年2月12日 *本稿は、2024年3月29日に行われたインタビューをもとに作成された。...
View Articleアーティストが経験した香港 ―奪うことのできない音楽
アーティストが経験した香港 ―奪うことのできない音楽 聞き手・著者:チョン・ミンヒ (一橋大学大学院法学研究科博士後期課程) 2025年2月14日 *本稿は、2024年3月18日に行われたインタビューをもとに作成された。...
View Articleあなたたちも一緒に捕まってくれる?
あなたたちも一緒に捕まってくれる? 聞き手・著者:チョン・ミンヒ (一橋大学大学院 法学研究科博士後期課程) 2025年2月18日 *本稿は、2024年4月2日に行われたインタビューをもとに作成されたものである。 「あなたたちも一緒に捕まってくれる?」 Will you all be arrested with me? 「うん、捕まるときは一緒ね」 Yes, we will be arrested...
View Article【GGRウェビナー】 ミャンマーに対する地政学的対立の影響 (Impact of Geopolitical Confrontation on Myanmar)
GGR ウェビナーを以下の通り開催いたしますのでご案内いたします。 どなたでもご参加可能で、参加には事前登録が必要です。 タイトル:【GGRウェビナー】ミャンマーに対する地政学的対立の影響 日付:2025年2月28日 時間:18:30-20:00 ご登壇者:Mai Kyaw Oo (Association of United Nationalities Japan会長) Myo Min Swe...
View Article【GGR共催会議】第三回目ミルクティー同盟日本戦略会議
2025年2月16日、グローバル・ガバナンス研究センター(GGR)は第三回ミルクティー同盟日本戦略会議を開催しました。会議は日本語で行われ、現在日本に在住している日本、香港、ミャンマーからの活動家、ジャーナリスト、アーティストが一堂に会しました。会議の冒頭では、事務局よりこれまでの活動報告が行われ、他機関からの協力要請についても説明がありました。その後、参加者がそれぞれ最近の活動状況を報告しました。...
View Article「偽情報に対抗し、民主主義を守るには」フォローアップセッション-第15回Zoomミーティング
2025年2月19日、一橋大学グローバル・ガバナンス研究センター(GGR)は、GGR集中セミナー「偽情報に対抗し、民主主義を守るには」の一環として、第15回Zoomミーティングを行いました。集中セミナー参加者は、セミナーでの学びを生かしながら、グループごとに偽(誤)情報対策に関する論考を作成しています。今回のミーティングでは、沖縄、クルド人を扱う2つのグループが、偽情報の分析と対策をまとめた草稿を発...
View Article【サニーランズ・イニシアティブ】危機に直面する民主活動家(Democracy Advocates at Risk: DAR)プログラム公式発表会
2024年12月15日、グローバル・ガバナンス研究センター(GGR)は、「危機に直面する民主活動家(Democracy Advocates at Risk:...
View ArticleDARイベント主催「アジア民主活動家の海外避難を支援」
2024年12月15日に、「デモクラシー・アドボケイツ・アット・リスク(Democracy Advocates at Risk:...
View Article